*復刻木版 歌川広重浮世絵『浅草金竜山』額装済 [34770754]
商品詳細
商品説明
★☆■龍香堂■*復刻木版 歌川広重浮世絵『浅草金竜山』額装済☆★ | |
★商品説明★ | 額サイズ:425×525×厚35mm 重さ:約2100g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 世界的浮世絵師、歌川広重。その『名所江戸百景』中の『浅草金竜山』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。広重の描いた自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ●歌川広重(Hiroshige Utagawa)江戸の下級武士・八代洲河岸火消屋敷の同心、安藤源右衛門の子として誕生、天保3年(1832年)秋、幕府の行列(御馬進献の使)に加わって上洛(京都まで東海道往復の旅)する機会を得たとされる。天保4年(1833年)には傑作といわれる『東海道五十三次絵』が生まれた。この作品は遠近法が用いられ、風や雨を感じさせる立体的な描写など、絵そのものの良さに加えて、当時の人々があこがれた外の世界を垣間見る手段としても、大変好評を博した。広重の作品は、ヨーロッパやアメリカでは、大胆な構図などとともに、青色、特に藍色の美しさで評価が高い。欧米では「ジャパンブルー」、あるいはフェルメール・ブルー(ラピスラズリ)になぞらえて「ヒロシゲブルー」とも呼ばれる。19世紀後半のフランスに発した印象派の画家たちや、アール・ヌーヴォーの芸術家たちに大きな影響をあたえたとされ、当時ジャポニスムの流行を生んだ要因のひとつともされている。 【作品解説】名所江戸百景『浅草金竜山』(あさくさきんりゅうざん) 雷神門より仁王門と五重塔を望んだ雪の日を描いている。大写しの近景に雷門の大提灯を画き、遠景に浅草寺と五重塔、参詣人を両脇に描き、三角形中央に吸い込まれるように描いているのは、広重の遠近法の一つで、境内の広さと奥行きがよくわかる。境内まで続く参道の雪の部分には、空摺(からずり)という絵具をつけないで摺る技法が用いられている。 |
【在庫数について】
商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。